目次
アクシスメソッド®って力が強くなるんじゃないの?
様々な投稿や動画をみてみなさんが思っておられる事。
アクシスメソッド®=力が強くなる
まあ実際は筋出力が高まっているので間違いではないのですが、ない力が出るようになるわけではないのです。
その人がもともと持っている力を十分に発揮出来ていない状況にあるのをもっと出せるようにしているだけなのです。
ちょっとややこしいですかね(^_^;)
別な説明の仕方にします(*^^*)
アクシスメソッド®を受けた方達が口を揃えて言われる言葉があります。
力をあまり入れていないけど・・・
アクシスメソッド®では必ず施術前の検査を行います。
こちらのブログの中でも紹介した様にアクシスメソッド®前とアクシスメソッド®の施術後での検査でどのくらいの変化が出たのかを確認しますが、
みなさんが口をそろえて
「さっきと同じ力ですか?」とか
「さっきよりも(押している)力を弱めていない??」とか
「力抜いているでしょう〜〜」とか
「あまり力を入れていないんだけ耐えれる」とか
言われるのです。
体感していない方からすれば意味の分からない事を言われているように感じますが、実はこういう事なのです。
力を入れなくても踏ん張れる様になるわけ
アクシスメソッド®の施術後身体に中心軸が入った状態では、その姿勢を保持する筋力をあまり使わなくても良い状態になります。
もっとわかりやすく言うと、人はまっすぐに立っている状態で、この立っている姿勢をするのに必要な筋肉を無意識の中で使っています。
10ある筋力の中で姿勢を保持する為に7の筋力を使っていたとします。
アクシスメソッド®で中心軸が備わると筋肉の連動性が高まり姿勢保持に7も筋力を使わなくても良くなります。
姿勢保持に7使っていたところが例えば4に減ったとします。
そうすると使える筋力は3から6に増えるわけです。
押された時に使える筋力が増えるのとあわせてさらに中心軸が筋肉の変わりに身体を安定させるので力を入れなくても踏ん張れるようになるのです。
みなさんがアクシスメソッド®を体験されて中心軸が実際に身体に入った状態だと上記の様な事が身体におきているのです。
なので、みんなが口をそろえて「さっきよりも力を抜いていませんか?」と言われるのです。
そこからの筋出力のアップ
使える筋力が上がった分その筋力を行う運動に使うことが出来るようになります。
簡単にいえばより力が入るということになります。
ランダムに書き記しているのですが、アクシスメソッド®によって様々な効果が期待できます。
それはただ単純にフィジカル(筋力系)だけではないのですが、下記にまとめておりますので、そちらも参考にしてください。
アクシスメソッド®での効果まとめ
【まとめ】アクシスメソッド®で強化できる部位や効果(頭部・頸部編)
【まとめ】アクシスメソッド®で強化できる部位や効果(手・腕・肩・胸部編)
【まとめ】アクシスメソッド®で強化できる部位や効果(腹部・腰・足編)その1
【まとめ】アクシスメソッド®で強化できる部位や効果(腹部・腰・足編)その2
まとめ
先日ちょっとした合間の散歩中にお隣の背中のまがったおばあちゃんに会いました。
そのおばあちゃんは(85歳)膝痛いので旅行にもいけない・・・と少ししょんぼりされていました。
ふとひらめいてそこでアクシスメソッド®をぷち施術。
するとどうでしょう〜〜
すたっと!立てるし すっと座れる様になったではありませんか\(^o^)/
「歩いても痛くない!」って♪ 背筋も伸びて立ち姿もいい!凄い!こっちが正直びっくり!!
(*アクシスメソッド®は治療ではありません)
おばんちゃんは姿勢保持の方に随分筋力を使っていたと考えられるのです。
ですので、中心軸が入り筋肉の連動性で姿勢に力を使わなくても良い状態になったのです。
こっちの年配の人は膝の事「すね」って言って、すねの事を「向こうズネ」っていうんですって(^_^;)
手を合わして拝まれてお野菜頂きました♪
アクシスメソッドの特徴






アクシスメソッドの詳しい説明
アクシスメソッドでは身体に中心軸を入れることで全身に強靭な軸を通し身体を安定させより力の出しやすい状態にしていきます。
詳しくはこちらを御覧ください
ご予約お問い合わせはこちら

こちらも良く読まれています


最新記事 by 井上 和憲 (全て見る)
- 【3秒で出来る!】自分にあった靴か調べる方法 〜徒手筋力検査編〜 - 2017年8月31日
- 【新体操】瞬時に肩を柔らかくする!肩甲骨の可動域を変える!柔軟性を高める!ストレッチ?方法 - 2017年6月20日
- アクシスメソッドの本出版キャンペーン!!無料体験チケット入手方法 - 2017年5月3日
- Jリーグ・松本山雅FC 志知孝明選手も受けているアクシスメソッド - 2017年3月26日