アクシスメソッド®のエグゼクティブトレーナーの神戸先生は元プロボクサー!
神戸先生の周りにはプロボクサーが沢山おられるようですが、今回はプロボクサーの体幹チェックとアクシスメソッド®の効果を証明した動画をご紹介します。
大阪はアクシスメソッド®の先生が多いですが神戸先生はまた別格ですね!
かんべ鍼灸整骨院のホームページ
目次
プロボクサーの体幹チェック
検査1 立位で手を前で組んだ状態を上から押していきます
さすがプロのアスリート体幹軸がしっかりとしています。
動画で見ればわかるのですが、押された後力を入れているのでその反動で爪先が上がります。
検査2 立位で手を後で組み上から押していきます
これは一般の人でも耐えられないのですが、プロもやはりブレてしまいます。
爪先が上がっているのがわかります。
厳しいトレーニングを受けたプロでもこの状態。
一般の人でのこの検査がクリアできた人は見たことありません(^_^;)
検査3 体座りでの腹筋上部の検査
一般の方よりは強いのですが、足が浮いて踏ん張れない状態です
検査4 立位で左側から肩を押します
肩幅に足を開いて肩を横から押します。
しっかり踏ん張れれば足は上がらないのですが、左足が上がってしまっており横からには弱いのがわかります。
検査5 立位で右から肩を押します
先程の反対側も同様に押されると足が上がり踏ん張れない様子がわかります。
アクシスメソッド®を行い再検査
デモのアクシスメソッド®は1分もかからないくらいで軽く頭にタッチするだけです。
どのように変化したのか御覧ください。
検査1 立位で手を前で組んだ状態を上から押します
先ほどが押された後の反動があるくらい踏ん張っていたのに今回は全く力を入れていない感じで耐えられています。
検査2 立位で手を後で組み上から押していきます
先程は後ろに沿っていたのがわかりましたが、今度は笑顔も見えて余裕な感じです。
プロも思わず変化に驚いている様子です!
検査3 体座りでの腹筋上部の検査
先程のようなことは無く余裕で耐えられています。
検査4 立位で左側から肩を押します
この後の右からに比べれば足がが若干上がっていますが、コレも先程よりは耐えられています。
検査5 立位で右から肩を押します
こちら側は左よりもより耐えられています。
なんでこのような事が起こるのか?
体幹はどれだけ鍛えもて使われていなければ力が発揮出来ていない状態。
このプロもしっかりとした筋力はあるのですがアクシス前は検査の通りブレてしまっていました。
アクシスメソッド®はこの眠っている使われていない身体能力を呼び起こす力を持っておりその人の潜在意識をUPさせる事ができるです。
ただ頭を軽くタッチするだけ。
引用:かんべ鍼灸整骨院
まとめ
まだ日本でも限られた人しか知っていないメソッドなので、これをみているあなたは自分のライバルよりもアドバンテージがあると思ってください。
そしてアクシスメソッド®を行っているお近くの施術院に足を運んで本当の中心軸を手に入れて今よりも更に活躍してください。
プロも納得のアクシスメソッド®はあなたの体幹を瞬時にUPさせます!
アクシスメソッドの特徴






アクシスメソッドの詳しい説明
アクシスメソッドでは身体に中心軸を入れることで全身に強靭な軸を通し身体を安定させより力の出しやすい状態にしていきます。
詳しくはこちらを御覧ください
ご予約お問い合わせはこちら

こちらも良く読まれています


最新記事 by 井上 和憲 (全て見る)
- 【3秒で出来る!】自分にあった靴か調べる方法 〜徒手筋力検査編〜 - 2017年8月31日
- 【新体操】瞬時に肩を柔らかくする!肩甲骨の可動域を変える!柔軟性を高める!ストレッチ?方法 - 2017年6月20日
- アクシスメソッドの本出版キャンペーン!!無料体験チケット入手方法 - 2017年5月3日
- Jリーグ・松本山雅FC 志知孝明選手も受けているアクシスメソッド - 2017年3月26日