2月5日 香川県丸亀市で第71回香川丸亀国際ハーフマラソンが開催されます。
今年も多くのランナーが県内外よりこの讃岐(さぬき)で日頃の練習の成果を発揮すべく来られます。
完走が目標の方もおられれば、毎年このハーフマラソンから1年の走り初めとしてスタートされる方、タイムを1sでも縮めようとされている方、マラソン自体が初めていう方と様々です。
この香川県でアクシスメソッド®を導入している当院としてはアクシスメソッド®の効果を是非とも実感していただくのにこのハーフマラソンが最適なのではないかと考えております。
目次
当院が自己最高タイムを更新するために出来ること
それは、走るあなたの身体に「中心軸」を通すことです。
中心軸は、あなたの筋出力をあげ、柔軟性や可動域をあげ、瞬発性やバランス安定感を高め、持久力も高めます。
また身体の部位部位にそれぞれ中心軸が通ることは、簡単に言えば指定した部位の力が強くなると思ってもらえたらいいと思います。(厳密には表現が異なりますが・・・)
その部位を1つ1つ解説しながらご説明したいと思います。
内転筋に軸が入る
内転筋に軸が入ることで、骨盤が正しい位置に戻ろうとしていきます。
足がまっすぐ出せる様になることで、走る際の左右のふらつきがなくなります。
膝が外に向けて出る様な方には、この内転筋の軸は有効です。
四頭筋、大腿直筋、腸脛靱帯などにハリ感がある方などにも内側の軸が出来ることで楽になります。
着地時に身体が外に流れない様にするにはこの内側の軸がとても有効です。
内転筋の作用で腿上げがしやすくなります。
股関節が動かしやすくなります。
片脚でのバランス力がたかまるので、着地している側の足が安定します。
膝と足首への中心軸
膝と足首への軸はそれぞれの単体の動きというというよりも連動性を高めます。
上記の内転筋と膝・足首の連動性は走る際のトップスピードを高めます。
膝の柔軟性も高まることで屈伸運動もしやすくなり、走っている際の膝への負担も軽減させます。
足の回転が早くなります。推進力が早く力強くなります。
内転筋との筋肉の連動性で、下半身の安定が増します。
ふくらはぎへの軸
ふくらはぎの軸はつま先が地面の蹴り出しの動きに力を発揮します。
ここに軸が入ることで、足運びが非常に楽に感じます。
この軸も左右の身体のブレをおさえ、安定した走行をさせてくれます。
腹部上部・下部の軸
腹部への軸は上半身と下半身の連動性を高めます。
単純にこの部位が強くなるため持久力が変わります。
腹部の軸が柔軟性もあわせてつくるので、呼吸もしやすく変わります。
また下腹の軸は丹田と呼ばれる非常に重要な軸となります。
この軸が入ることで全体のバランスや重心のかけ方、軸足の踏ん張りなどが変わります。
アキレス腱への軸
アキレス腱への軸はかかとを上げている状況では常に使われる部位です。
この部位の柔軟性としっかりとした軸が蹴り足をより力強くさせてくれます。
前脛骨筋への軸
前脛骨筋はつま先を上げる筋肉ですが着地時に衝撃を吸収する働きもあります。
この軸が入ることで、着地の安定感ふらつきがなくなります。
臀筋への軸
臀筋への軸は走りを力強くさせます。
骨盤が安定することで結果的に身体全体のバランス力を高めます。
左右のバラツキがでなくなれば、スタミナを消耗しにくくなり結果持久力が上がります。
腸腰筋への軸
腸腰筋への軸は腿上げを楽にし、推進力を高めます。
力強い走りと、足の回転力をあげます。
脊椎に付着するこの筋は、バランスや安定感を高めます。
胸部の軸
胸部への軸は胸郭を柔軟にし、呼吸をしやすくさせます。
肩が前に巻き込まれるのを防ぎ姿勢も良くします。
走っている時に楽に胸が張れるという感覚になります。
肩甲骨への軸
肩甲骨への軸は腕のふりを変えます。
肩甲骨の可動性が出て正しい腕のふりにしていきます。
肩甲骨は骨盤との連動性もあります。
骨盤と肩甲骨の軸で上半身の土台、下半身の土台がしっかりと可動性と安定とバランスが保たれます。
身体のあらゆる部位に個別に中心軸を通す
今回ランナーの方をイメージして中心軸の構成を考えてみました。
上記のような軸が入り、バランスや可動性、安定性、筋力アップ、瞬発性持久力が上がれば確実にタイムは縮まります。
特に一生懸命に取り組んでおられる方であればなおさらわかると思います。
是非当院でアクシスメソッド®を受けて覚醒した状態で丸亀ハーフマラソンに挑んでいただけたらと思います。
アクシスメソッドの特徴






アクシスメソッドの詳しい説明
アクシスメソッドでは身体に中心軸を入れることで全身に強靭な軸を通し身体を安定させより力の出しやすい状態にしていきます。
詳しくはこちらを御覧ください
ご予約お問い合わせはこちら

こちらも良く読まれています


最新記事 by 井上 和憲 (全て見る)
- 【新体操】瞬時に肩を柔らかくする!肩甲骨の可動域を変える!柔軟性を高める!ストレッチ?方法 - 2017年6月20日
- アクシスメソッドの本出版キャンペーン!!無料体験チケット入手方法 - 2017年5月3日
- Jリーグ・松本山雅FC 志知孝明選手も受けているアクシスメソッド - 2017年3月26日
- メンタルアクシスメソッドはスポーツ選手の苦手意識を克服させる! - 2017年3月16日