柔道で相手を豪快に投げる!
それが出来れば凄いのですが、組み負けないこともそれ以上に重要です。
今回は組み負けない柔道をするために必要な体幹軸を手に入れるためにということで動画をご紹介します。
目次
頭を下げられないようにする
「頭を下げるな!」声掛けでよく言われる言葉の一つです。
ここでは襟を捕まれて引っ張られる事で前に崩れてしまったりだとかバランスを崩される様な事も意味的に含んだ検査を行っています。
タオルを柔道着に見立てて
タオルを首に回し、柔道の襟に見立てて手前に引きます。
引かれる力に負けないように踏ん張る検査です。
このアクシスメソッド®をする前では踏ん張りきれずに前に崩れてしまいます。
動画では簡単に崩れる様が映っていますが、実際に検査をしてみるとかなりの体重差があってもこうやって前に引かれる事に者応じせず踏ん張れるのには相当強い軸が必要です。
ここでアクシスメソッド®を行います
まずひとつのポジションで身体に軸を通します。
すると 先程はすぐに前に崩れていたのに余裕の表情を浮かべるまでになりました!
ここまでの変化が出るまで1分程度です。
かなり強くはなって先ほどとは別人のようにはなっているのですが、上半身が少しブレます。
コレでもかなり引っ張っても辛抱できています。
更に別のポジションで中心軸を浸透させます。
するとどうでしょう!!
全くビクともしなくなりました!!
検査している自分でさえもこの変化に驚いて 思わず笑ってしまってます
少し前傾姿勢の状態から引っ張ります。
今度は逆に引き上げられてしまいます。
アクシスメソッド®で劇的な変化
動画をみていただけたらわかるのですが、これだけの変化がおこっているのです!
(もちろんですが、効果は個人差があります)
どんなトレーニングをしたらこの検査で引っ張る力に耐えれる体幹が鍛えられるのでしょうか?
負けない柔道をするためにこのように強靭な体幹軸で振り回されない事、これが重要なのではないでしょうか?
今回ご紹介の動画
今回は香川県の整体院 ゆったり整体院フィールの動画をご紹介しました。
アクシスメソッドの特徴






アクシスメソッドの詳しい説明
アクシスメソッドでは身体に中心軸を入れることで全身に強靭な軸を通し身体を安定させより力の出しやすい状態にしていきます。
詳しくはこちらを御覧ください
ご予約お問い合わせはこちら

こちらも良く読まれています


最新記事 by 井上 和憲 (全て見る)
- 【新体操】瞬時に肩を柔らかくする!肩甲骨の可動域を変える!柔軟性を高める!ストレッチ?方法 - 2017年6月20日
- アクシスメソッドの本出版キャンペーン!!無料体験チケット入手方法 - 2017年5月3日
- Jリーグ・松本山雅FC 志知孝明選手も受けているアクシスメソッド - 2017年3月26日
- メンタルアクシスメソッドはスポーツ選手の苦手意識を克服させる! - 2017年3月16日