目次
アクシスメソッド®の印象
ここ数日のFACEBOOK投稿で、みなさんがアクシスメソッド®に受ける印象は・・・・
「筋力がアップする何かだ・・」と思われているかも知れません。
なんだかあやしいな?と思う人や、純粋に受けてみたい!と問い合わせをくださる人、自分はスポーツしていないからなぁ〜と思う人など様々だと思います。
アクシスメソッド®は身体に中心軸をつくる事で自分が今出しきれていない潜在的な力が出せるようになるということは事実なのですが、ただ単に筋力がアップするというものではありません。
アクシスメソッド®で身体に起こる変化や強化出来る事をまとめてみました。
頭部・頸部編
頭部が強化される。感覚や視野が変わるものがあります。
- 頸部との連動性が高まりヘディング力が上がる
- 頭突きが負けない
- 五感が鋭くなる
- 目がくっきりする
- 通るような声が出せるようになる
- 声量が上がる(管楽器やシンガーの方に効果が出来ています)
- 平衡感覚がアップする
- 周辺視野の感覚が良くなる
- 目が動かしやすくなる
- 動体視力が上がる
- 表情筋が動かしやすい
- 首ブリッジが出来るようになる
- 首相撲に強くなる
- 頭部の芯に効いてくる(頭痛に効果あり)
- 首の回旋がしやすくなる
*効果は個人差があり、全ての方へ効果を実証するものではありません。
目が動かしやすくなる
アクシスメソッド®の効果に目が動かしやすくなるというのがあります。
目の動きが良くないことで眠りの質が悪くなるのをご存知ですか?
レム睡眠時は眼球がぐるぐる動いています。
眼球を動かす外眼筋やピントを調整する毛様体が詰まった感覚で固い場合、安眠できずに寝起きがスッキリしません。
アクシスメソッド®で目の動きが良くなるポジションでの施術後は眼球の動きが良くなり安眠、寝起きがスッキリするのです。
目が動かしにくいとストレスにもつながるのです。不眠症にも効果があります。
動体視力が上がる
「え?」と思われるのかもしれないのですが、動体視力が上がり瞬時に反応出来るようになるのです。
わかりやすい動画で御覧ください。
奈良のヒラキ整骨院様の動画です。
反応が早くなっているのがわかります。
コレも意識してすぐに向上出来るものではないのでかなり凄いことだと僕は思います。
周辺視野が上がる
様々なスポーツで特にトップアスリートになればなるほどこの周辺視野をプレーの中に取り入れています。
究極の集中状態「ゾーン」とは実際に見るともなく全体を見るイメージ
視野の端で捉えた細かな動きや情報を脳が瞬時に判断して、自然に身体が動いている状態。先程の動体視力にも関連しているのですが、これがいわゆる究極の集中状態「ゾーン」に入る上で最も重要な要素とされています。
アスリート特に格闘系の選手は「試合では、どこを見ている?」と聞かれたら。「ぼーっと全体を見るようにしている」と言われます。
ボーッとした焦点を一点に集中しないで全体を見ていく視野が広がるのと、「ゾーン」に入りやすい状態にアクシスメソッド®はしてくれるのです。
こちらも動画で御覧ください。
長い動画ですので、アクシスメソッド®前とアクシスメソッド®後と分けております。
こちらの動画は香川県のアクシスメソッド® ゆったり整体院フィールの動画です
アクシスメソッド®前【4:57あたりから5:33あたりまで】
アクシスメソッド®後【12:11あたりから12:28あたりまで】
まとめ
今回は、アクシスメソッド®で強化できる部位や効果(頭部・頸部編)をご紹介しました。
アクシスメソッド®はどんどん進化していくので、効果はまだまだ出てくると思われます。
それは、アクシスメソッド®が治療ではないとされる所であるが、全国のトレーナーからこんな治療効果がありました!という症例報告が日々上がっているからです。
これこそ個人差があるため確定とは至っていない部分ではありますが、まだまだ可能性を秘めたアクシスメソッド®!この先がもっと楽しみです!
アクシスメソッドの特徴






アクシスメソッドの詳しい説明
アクシスメソッドでは身体に中心軸を入れることで全身に強靭な軸を通し身体を安定させより力の出しやすい状態にしていきます。
詳しくはこちらを御覧ください
ご予約お問い合わせはこちら

こちらも良く読まれています


最新記事 by 井上 和憲 (全て見る)
- 【3秒で出来る!】自分にあった靴か調べる方法 〜徒手筋力検査編〜 - 2017年8月31日
- 【新体操】瞬時に肩を柔らかくする!肩甲骨の可動域を変える!柔軟性を高める!ストレッチ?方法 - 2017年6月20日
- アクシスメソッドの本出版キャンペーン!!無料体験チケット入手方法 - 2017年5月3日
- Jリーグ・松本山雅FC 志知孝明選手も受けているアクシスメソッド - 2017年3月26日